ペットの診察・治療・病気予防
フィラリア予防・去勢避妊・鍼灸

アクセスマップ・愛知県知多郡阿久比町

診療時間

犬・猫・ペットの治療と予防│リリー動物病院

【ちょっとしたお話】 サプリ・その他

こんにちは。

今日は棒灸に含まれる漢方の効能についてご紹介させて頂きます!

棒灸とは、艾(もぐさ)などの薬草を和紙で棒状に包み、端に火をつけてツボに近づけて血流の悪い凝ったところを治療するための鍼灸用品です。

棒灸には、艾だけを包んだ純艾條と、艾と数種類の薬草を包んだ太乙薬條があります。
棒灸は身体に不調がある時、身体のツボに棒灸をあてることによりそのツボに関連する臓器を刺激して改善の方向に向かわせます。また艾自体にも「気」を上げる作用があります。通常の鍼治療の中で鍼の治療と併せて艾のお灸をすると元気になるのはそのためです。

今回は、当院で使っている太乙薬條に含まれる薬草(漢方)の成分についてご紹介します(^^)

(艾の効能については、また後日ご紹介させて頂きます。)

当院では、

☆棒灸「太乙薬條」 一本 ¥350(税抜)

☆棒灸ヘルパー   一本 ¥2200(税抜) (棒灸ヘルパーとは、温灸器と火消しつぼがセットになったものです。棒灸を差し込んで使用します。使い終わったら、棒灸を挿したまま火消しつぼにかぶせて消火でき、大変便利です。)

にて、ご用意させて頂いております。

 

ご興味を持たれた方は、お気軽に受付までお申し付けください(^^)

 

文責 動物看護師 西尾

 

2014年 6月 13日 掲載

当院の取り扱っている保険会社さんは<アイペット損害保険><アニコム損害保険>になります。

2つの保険会社さんの保険適応外項目のお知らせです。

*************************************

*保険加入前から継続治療している病気

*サプリメント等の処方

*シャンプー、歯磨きペースト等のケア用品

*療法食・おやつ

*ペットホテル

*治療目的以外での手術・検査(避妊・去勢手術 帝王切開 歯石除去 など)

*診察なしでのお薬の処方(こちらに関してはアニコム損保加入の方のみとなります)

*************************************

上記の項目は全て保険適応外になりますのでお気を付け下さい!!

鍼灸については保険適応内となっておりますが、先天性疾患などをお持ちのペットさんの場合は適応外になる場合があります。

上記2つの保険会社さん以外、以前かかった事のある病気、ご不明な点がありましたら直接保険会社さんへお問い合わせ下さいm(__)m

 

文責 看護士横田

2013年 12月 28日 掲載

こんにちは!!看護士の西尾です。

初夏の陽気も日増しに強くなり、そろそろワンちゃん達のお散歩も時間帯を気にしなくてはならない

季節になって来てしまいましたね;;

さて、お散歩と言えば、我が家の愛犬桃太郎くんが大好きな公園には立派な梅林があります。

この時期になると沢山実をつけてすくすくと成長していく姿がとても楽しみです。

しかし、この梅の実がワンちゃん達にとって「毒」になってしまう事を皆様ご存知でしたか??

 

【青梅】

☆シアン系の中毒を起こす。梅の実の成分に青酸配糖体(アミグダリンやプルナシン)という毒素が含まれている。

この青酸配糖体が実自体の酵素や胃腸内の消化酵素によって過水分解されることで毒性の強いシアン化水素となり害を及ぼす。
青酸配糖体は主に種の部分に多く含まれているが、未成熟の果実にもわずかに含まれている。
(他にも杏や桃、びわ等の種やアジサイの葉にも含まれています。)

☆症状は食後30分~2時間程度で呼吸困難痙攣嘔吐腹痛など。
万が一大量に摂取してしまうと死に繋がる場合もある。(人間でも種の中身を25~50g食べると生命の危険があると言われている。)

 

 

ほんの少し目を離した隙にワンちゃんたちがパクッと口にしてしまう事が有ります。
お庭に梅の木があるお宅は特に注意してあげてくださいネ♪

 

文責 看護士 西尾

2013年 5月 20日 掲載

寒い季節が続きますね。体を芯から温めるためにも、冬場は浴槽にお湯をためてお気に入りの入浴剤を入れて
ゆっくりお風呂に入られる方が大半ではないでしょうか^^

今回は、そんなリラックス空間「お風呂」で実際に私の親戚のお家のネコちゃんで起こってしまった
事件を織り交ぜてお話ししたいと思います。

今回は特にケガも無く「びっくりしたね~」くらいで済みましたが
体の小さい子猫ちゃんや、足腰の弱ってしまった老猫ちゃんでは
浴槽に落ちたまま這い上がることが出来ず、最悪の場合そのまま溺死してしまうこともあるのです。
また、冬場で冷えたお風呂場の冷たいお水に急に浸かったことによる心臓麻痺なども
可能性として出てきます。

特に、猫ちゃんだけでお留守番をしているときは注意が必要です。

*対策と予防*
・お風呂のお湯を残さない
・浴槽にフタをする
・お風呂の扉を完全に閉める(鍵をかける)

浴槽落下の事故以外にも、入浴剤の入ったお湯の誤飲や、洗剤類、スポンジ、タオルなどの誤飲・誤食
浴室での粗相などを一緒に防ぐことができます。
扉を閉めることによる浴室内の湿気が気になる場合は換気扇や窓、除湿器などをうまく利用すると
良いかもしれません。
肝心なのは「浴槽にお湯がたまった状態で、浴室にネコちゃんが入れる状態にしないこと」です。

来年も健康に気を付けて、良いお年をお過ごしください★彡
文責 看護士山下

2012年 12月 29日 掲載

高齢期になるとさまざまな疾患をかかえ、お薬も飲まなくてはなりません。

最近、「ご飯に混ぜてもお薬を飲んでくれない・・・(>_<)」なんて困った経験はありませんか?

 

ワンちゃん、ネコちゃんに好まれる食べ物と一緒にあげてみてはいかがですか?

しかし「何をあげたらいいんだろう?」「うちの子療法食食べているんだけど・・・」

「人間の食べ物あげていいの?」と思われる方もいるのではないでしょうか?

 

そこで、先日心疾患のセミナーにて教わった投薬にオススメな食べ物を何点かご紹介したいと思います。

(腎疾患の子にもOKです(^^))

★━━━━★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★━━━━★

ジャガイモ・マカロニ(塩茹でしていないもの)

米・無塩バター・加工されていない肉(茹でてあるもの)

野菜・トマト・豆・トウモロコシ

(ただし茹でたもので缶詰にされていないもの)

※果物:全般OK!!缶詰でも大丈夫です。

 

※ネコちゃんは果糖を分解できないため与えないでください。

★━━━━★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★━━━━★

ぜひ一度試してみてはいかがですか?

逆にできるだけ控えた方がいい食べ物もあります。

どれもワンちゃん・ネコちゃんが好むものばかりですが

実は、塩分高めで要注意なんです!!

 

例えば・・・

*:–☆–:*:–☆–:*:–☆–:*:–☆–:*:–☆–:*:–☆–:*:–☆–:*:–☆–:*

パン・ポテトチップ・ミルク・チーズ・バター・卵

ハム・ソーセージ・ツナ缶・アイスクリーム・プリン

クッキー・かつお節・煮干し

また動物用のおやつでもナトリウム含有量が書かれていないものは

できれば避けた方がよいでしょう。

*:–☆–:*:–☆–:*:–☆–:*:–☆–:*:–☆–:*:–☆–:*:–☆–:*:–☆–:*

 

担当 看護士横田

2012年 12月 01日 掲載

気候もすっかり秋の装いですね!

今月末10月31日はハロウィーンです。日本ではあまりなじみのない行事ですが

アメリカやイギリスなど、主にキリスト教徒の国では盛大にパーティーを行うそうです。

oO院内もハロウィーンの雰囲気満載の飾りつけになっておりますOo

そこで、今回はワンちゃんと一緒にハロウィーンを楽しめるかぼちゃのオヤツのレシピをご紹介します☆

引用元はこちら

<材料>40個分
かぼちゃ 200g
薄力粉    70g
全粒粉    70g
卵           1個
スキムミルク 大さじ2
きなこ    大さじ1
ベーキングパウダー 小さじ1/4
ショートニング 5g

打ち粉(強力粉) 適量

<作り方>

1.薄力粉、全粒粉、スキムミルク、きなこ、ベーキングパウダーはビニール袋に入れ、よく振って
混ぜ合わせておきます。

2.かぼちゃの種と皮を取り除き1cmの厚さに切り、耐熱のボールに入れ、ラップをして
電子レンジで4、5分加熱し、フォークでつぶします。

3.(2)にショートニングと溶きほぐした卵を入れて、更にフォークで混ぜます。

※ショートニングの代わりにサラダ油を使っても良いです。スプーン1杯を入れるだけでしっとりした
クッキーになります。

4.(3)に(1)の粉類を全部入れ、そのままフォークで混ぜ、ある程度まとまったら
手で全体をひとかたまりにします。

5.(4)を10gずつ40個に分け、打ち粉をつけて、丸めて平たくする。
(お好みで模様を付けると可愛いですよ)

6.160~170度のオーブンで約15~20分焼く。

☆できあがり☆

*****

体重5kgの成犬として見た場合、1日に与える量は今回のレシピ40個分のうち15個までが目安です。
ただカルシウムが少なめですので、運動量の多いワンちゃんには、全粒粉を少し減らして、
その分スキムミルクを増やしてあげるなどしてみると良いそうです。

*****

かぼちゃは一般的に言われているように、栄養が豊富で免疫力強化や老化の防止癌を抑制する作用などが
あります。
人の体に良いとされるように、ワンちゃんネコちゃんのおやつにも、大変優れた食材と言えるでしょう。
煮物で食べるととっても美味しいですよね^^あの独特の甘さが好きな子も多いようです。
ワンちゃん・ネコちゃんに与えるときは、醤油などで味付けをせず、ゆでただけの状態で食べさせてあげて
下さいね。

とっても簡単なので、是非チャレンジしてみてください^^

担当:看護士 山下

2012年 10月 31日 掲載

 

 

古くから私たち人間にとってなじみ深い動物だった猫。

そのため、猫にまつわるウワサや言い伝えは数多く存在しますが、根拠があるものもあれば、じつは迷信というものも…。

今回は気になる猫の噂について調べてみました(∀)ノ

 

 

 

①猫は本当に“猫をかぶる”?

猫に関する有名な慣用句の一つが「猫をかぶる」。

先日も、当院に来てくれるネコちゃんの飼い主様が「なんで病院ではこんなに大人しいんだろう?」とおっしゃっていました(*´∀`)

本当に猫は“猫をかぶる”ほど計算高いんでしょうか?

☆答え☆

猫には人間のようなずる賢さはありませんが、“状況にあわせて大人しくする”といった行為は、生きていくための戦略として身についています。

例えば知らない場所に行ったときは、ウロウロするよりもじっとしていたほうが安全です。

そんな行動は人間からすると、まさに“猫をかぶっている”ように見えるわけです。

 

②猫も夢を見る?

人間同様、猫は寝ているときにピクピクと体を動かすこともあれば、寝言を言うこともあります。

そんな様子を見ていると「夢でも見ているの?」と思ってしまいますが、実際のところはどうなのでしょうか?

☆答え☆

猫にもレム睡眠とノンレム睡眠があります。

眠っている猫の目をよく見てみてください。

眼球が動いているときはレム睡眠状態(体は寝ていて脳は起きている状態)なので、人間と同じように夢を見ていると考えられます。

 

③猫はやっぱり魚好き?

魚のニオイに敏感な猫。

「猫=魚好き」というイメージがすっかり定着していますが、これはすべての猫に共通して言える事なのでしょうか?

☆答え☆

ほとんどの猫は魚を好みますが、一番好きな食べ物とは限りません。

例えば、アメリカの猫は魚より肉を好む傾向にあります。

つまり、猫の好物はその国の食文化に左右されやすいのです。

日本の猫は魚好きなのは、飼い主の日本人が魚好きだからです。

 

④猫の世界はモノクロ?

人間は光の三原色である赤、緑、青を見ることが出来るため、その世界はフルカラーです。

一方、猫はどんな世界の色を見ているでしょうか?

☆答え☆

昨今の研究によると、猫の世界はモノクロではないことが判明しています。

見えている色としては、“青と緑だけ識別できる”という説もあれば、“青、緑、黄を識別できる”という説もあり、完全には解明されていません。

 

いかがでしたでしょうか(・∀・?)

ぜひお家のネコちゃんをよーく観察してみて下さいね☆

 

看護士 鳥居

 

2012年 9月 26日 掲載

「口臭が気になる…」
「歯石は気になるけど、麻酔が怖くて歯石除去はしたくない…」
「歯磨きしたくても、嫌がってしまうのでしっかりできない…」
そんなワンちゃん、ネコちゃんに…

LIBAⅢ(リーバスリー)


LIBAⅢは、スプレーすることによって歯石を徐々に溶かしていく効果があります。
歯にスプレーするのも難しい…という子でも、お口の中にたらすだけでOKです。
スプレー後にブラッシングする必要はありません。
1日1~2回のスプレー(苦手な子は付属のスポイトで6滴)を目安にすると

1本で約4か月も使用することが出来ます☆

(体重22kg未満の子の場合)

!使用上の注意!
・リーバⅢの効果を最大限に出すために、使用前後30分はなるべく飲食をさせないようにしましょう。

・リーバⅢを使っている間は他の歯磨き用品との併用は避けるようにしましょう。

普段からのケアはもちろん、歯石除去後の維持にもオススメです♪

*****

今回も味見をしてみました!苦味や辛味などもなく、スッキリして後味もさわやかです。

成分の一部にハーブ由来のものがあるためかのか、口当たりが少しスッとします。

ブラッシングや歯磨きガムなどとはまた違った歯磨き習慣をはじめてみませんか^^

担当 看護士 山下

2012年 7月 04日 掲載

当院では、手術・薬剤などの西洋医学以外に、鍼灸・漢方薬などの東洋医学を治療に取り入れているのをご存知でしょうか?
鍼灸って?と思われた方は『ぜひ鍼灸治療の流れ』のページをご覧ください。

 

今回は、その東洋医学の鍼灸で使う『棒灸』を無駄なく使う方法をご提案致します。

 

☆当院で販売しているお灸セット(棒灸ヘルパー・棒灸・赤い布)

 

棒灸が短くなると、棒灸ヘルパーの金具にひっかからなくなります。

ただ、まだ約10cmぐらい残っている棒灸…このまま捨てるのはちょっともったいないですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで…用意するのがテープ

できれば強力なもの(ガムテープ)がお勧めです♪

新しい棒灸と古い棒灸を隙間の無いようにテープでぐるぐる止めます。

(←写真では分かりやすいようにカラーテープで巻いています。)

 

必ずぐらつかないか、確認をしてください。

あとは、今まで通り棒灸ヘルパーに差し込んで使うだけです(・∀・)+。*

 

 

 

 

☆テープの手前まで使ったら、テープの巻いてある部分は切って使っていってください。

(※異常燃焼の原因になります。)

 

 

 

 

たったこれだけで10cm無駄にしていた棒灸を、ぎりぎりまで使う事ができます☆

棒灸をお使いになられる際は、くれぐれも、火事・火傷にはお気を付け下さいね(*^^*)

 

担当:看護士 鳥居

 

2012年 5月 15日 掲載


ビオベテリナリーはシロップタイプの健康補助食品です。(写真はワンちゃん用です)
嗜好性が高く、普段のご飯・お水の中に混ぜることによって食欲・飲水量の増加、維持をする手助けになります。
もちろん、そのまま食べても大丈夫です^^

*****

「もともと食が細くて心配」「歳をとってから食べが悪くなってしまった…」など食欲不振がちのコはもちろんこれからの季節、夏バテ防止や熱中症予防にも活用できます。

またどうしても飲水量が必要な病気(膀胱炎・尿石症など)にかかってしまったとき、ビオベテリナリーを普段のお水に混ぜて風味づけをしてあげることで
進んで飲んでくれるようになることが期待できます。
無理矢理注射器などで飲ませるよりも簡単でワンちゃんネコちゃんはもちろん飼い主さまの負担の軽減にもなります。

*****

「ダイエット中だからカロリーが気になる・・・」「美味しい=高カロリーなのでは?」と心配される方もみえるかと思います。ビオベテリナリーは小型のワンちゃんで1日15.45kcal ネコちゃんで1日12kcal(1日あたり30mlの給与)と、とっても低カロリー。
しかし必要な栄養素は十分に含まれています。

*****

実際に開封してにおいや味を確認してみました。
ホットケーキミックスのような甘い優しい香りが印象的です。味は濃すぎず、口当たりも柔らかかったです。

食餌や飲水は一生モノです。ワンちゃん・ネコちゃんの毎日を、より良いものにしてあげられると良いですね^^

担当:看護士 山下

2012年 4月 06日 掲載