ペットの診察・治療・病気予防
フィラリア予防・去勢避妊・鍼灸

アクセスマップ・愛知県知多郡阿久比町

診療時間

犬・猫・ペットの治療と予防│リリー動物病院

院長コラム

こんにちは、先日三男に「金曜ロードショー録画の「君の名は」を勧められましたが、結局途中から「僕のワンダフル・ジャーニー」を観てしまいました。(このシリーズ何度目かな~?!)誰もが大事な子の命日が近づくと思いだしますね。うちのムサシももう直ぐ命日。次男からこんな歌がラインで送られて来て・・・涙涙涙でした。

その歌のコピペに失敗したので、お気が向かれましたら、YouTubeで、優里『レオ』Official Music Video で検索してみて下さいね。

さっきの映画とちょっとずれるかも知れませんが、私は7年ほどアニマルコミュニケーションをしていました。それを仕事としている飼い主さんが来院される度に、共感する話があります。

「多くの動物達は自分の死期を知っている。」「彼らは自分が死ぬのを怖がっていることはなく、むしろ受け入れている。そして自分の死よりも残されるご家族の事をを心配していたり、感謝したりしている。」多くの子達は本当にそうでしたね。

一期一会と言いますが、本当に前世で約束されてたのでは⁉️と思うくらい、動物達と私達は深い絆で繋がってるんですね。
親子や夫婦もそうかも知れませんけどね。(人間同士は、自分の人生の目的を果たす為にその親を選んで産まれてくる。って言いますね。)

それでは皆様、今日も安楽喜でいきま笑〜╰(*´︶`*)╯♡

2022年 12月 09日 掲載

日を追うごとに、寒くなってきましたね!
昨日の朝、「リリー動物病院 東洋医学クリニック」のLINEに投稿した物を掲載しますね。

『何を食べるかで、心も身体も変わる❗️』

私が獣医になった頃、ヒルズが世界初の病気別のドッグフードを開発した事もあり、「ドッグフード絶対説」を頭に刷り込まされました。私もある時期まで、「ドッグフードは絶対にワンちゃんに良いです!」と飼い主さんにお勧めしてました。確かに病気別のフードの意義はあります。
ですが手作りご飯には、その子の体調や季節にあった安心な素材を自分で選ぶ事ができる良さがあります。そしてワンちゃん達も喜びますU^ェ^U。
10年来の仲良しの鍼灸獣医K先生と、『同じ病気でも、手作りご飯の子や家でお灸をしてる子は、そうでない子と絶対差が出るよね!!』って、いつも話しています。

因みに、昨夜『名古屋の多くの犬の飼い主さんや子育て中のお母さんから相談を受けているご意見番』のMさんが、ご自身のワンちゃんを連れて見えました。
Mさんは、ちょっと⁈辛口な方ですが、「ワンちゃんや子供に何が良いか!」という事を常に勉強&実践しておられて、いろんな飼い主さんやお母さんから頼りにされています。

以下はMさんのお話です。
子供さんの不登校の相談を10人から受けたので、アドバイスしたところ、2人の方だけがそれを実践して下さったとのこと。「お菓子を沢山与えてて、現代の栄養失調だったから、先ずは食事を変えてもらったのね! それと一つだけサプリも足してもらったら、2人の子供はみるみるうちに元気になって、学校に行きだしたんだよね!」との事。
食べ物一つで子供の心も身体も違ってくるんですね~。それはワンちゃんでも同じです。

うまく行った要因は、食事だけでなく、「お母さんの子供と向き合う姿勢」が大きかったんでしょうね!
もちろんもっと複雑な例もあると思います。
でも、先ずはその子の状況をそのまま受け入れる事。・・これって結構辛かったりします。
ですがすごく大切です。そして心配し過ぎないこと。愛するが故・・とは言え、その子にとって心配され過ぎたら重荷になります。『心配より信頼を~』(これは仲良しのAさんと飲んでた時に彼女が言った言葉でした。)

あらまっ!!
「ワンちゃんの手作りご飯は良いですよ~!!」というお話のつもりが、少し逸れちゃいましたね~!
そして今日のラインも朝からやたら長い!!(ごめんなさい(๑˃̵ᴗ˂̵)。)

もし、学校に行けないお子さんや大事な動物さんが病気になったら、まずは受け入れる事。そして心配し過ぎない事。支配しようとしない事。・・・本当に大変でしょうが、お母さんがそんな感じだと、お子さんも病気の動物さんも楽になると思います。

それでは、今日も楽しくいきま笑~╰(*´︶`*)╯♡

2022年 11月 16日 掲載

9月25日に山崎恵子先生の「動物虐待と対人暴力の連動性・・動物虐待とその他の暴力は連動する!?」というタイトルのzoomセミナーを受けました。

仲良しの獣医師から、「飼い主さんの酷い犬の虐待」について相談を受けていたこともあり、絶妙なタイミングでこのセミナーがあったので、受講しました。

ところで私は、鍼灸治療をしているので、1頭当たり40分前後掛けて治療するんですね。
動物達に針やお灸をしながら、いろんな職種の方からいろんな話をお聞き出来るので、獣医しかしてこなかった私は、ある意味「お得!!」というか、とても良い社会勉強の時間にもなっています。

去年ある臨時の小学校の先生が仰ってました。
コロナ(デルタ株)が大流行して小学校がお休みになった時、一学年に一人くらい痩せこけた子供がいるのだが、その子は学校の給食が1日の栄養源なので、学校がなくなるとどうなるのか、と、とても心配・・・との事でした。

また、ある知的障害のあるお子さんを預かる施設で仕事をしてみえる方が、障害のある中学生のお兄ちゃんを預かっているのですが、歳の離れた弟が産まれ・・・両親が虐待するようになったとの事。 身体に沢山のゲンコツのアザがあり、その中には小さいゲンコツのアザもあったとか・・。

仲良しの獣医師の犬の症状や、ネグレクト、暴力を振るう親の話など・・・こうしてコラムに書いていても、思い描くだけで本当に苦しくなります。

2時間半の講義の内容をここで書き出すには、今日は時間がありません。
そんなに簡単な問題ではなく、暴力を振るう方も心の傷や心の闇を抱えているので、警察のみならず精神疾患のプロの方たちももっと問題意識を高くして多角的に見ていく必要があるとのことでした。

「弱者が辛い目に合わない」「そして辛い目に合わせる人もいない」・・そういう社会になれたら!! ・・と、ただただ、強く祈念しています。

2022年 9月 26日 掲載

私達は、いつも動物や人と愛のエネルギー交換をしていると思います。私達はいつも動物たちからたくさんの愛を貰っているわけですが、私達の知らない所では動物への虐待が後を絶ちません・・。

虐待する人が両親から愛を受けられずに育てられた。そこが根っこなんでしょうね・・。なので両側から見ていかなくてはならないと思います。

虐待される動物も人もいない。
お腹空かせてる動物も子供もいない。愛と言う言葉は少し照れくさいですが、愛に満ち溢れた社会にしたいですね〜・・。

◇◇◇

※9月25日、午前10時半より山崎恵子先生の「動物虐待と対人暴力の連動性」と言うテーマのzoomセミナーがあります。
宜しければご視聴ください。
恵子先生のメールを以下の通りコピペしますね。

動物虐待と人間に対する暴力の連動性に関する基礎講座です!初めての方におすすめです。よろしくお願いいたします。
「動物虐待と対人暴力の連動性
― 動物虐待とその他の暴力は連動する!?」と題して、いわゆる動物虐待と対人暴力の連動性、海外で「LINK」と呼ばれる現象の基本的な知識を学べるオンラインセミナーを開催いたします。「動物虐待は犯罪の予兆」という主張をしばしばニュースで耳にすることがあると思いますが、その背景にある、動物虐待と対人暴力のつながりに関する概論的な情報をお届けいたします。また、アニマル・ホーディングと言われる、いわゆる多頭飼育崩壊についても触れ、概観する予定です。

<セミナー概要>

◆開催日時
2022年9月25日(日) 10:30~13:00 (途中10分休憩あり)
※見逃し配信付きです。詳しくはこちらをご覧ください:
https://www.alri.jp/?mode=f100#jump1022

◆セミナー形態
オンラインセミナー(Cisco Webexで開催予定です。セミナーへのURLは、お申込完了後にお送りいたします)
※見逃し配信につきましては、セミナー後メールでご案内いたします。

◆講師  
一般社団法人アニマル・リテラシー総研代表理事 山﨑恵子

◆料金
3,700円(税込4,070円)

◆共催
アランズテイル株式会社(「sur犬と暮らす」運営会社)
詳細やお申込については、下記のFBイベントページまたはウェブページをご覧ください。
ウェブページ: https://www.alri.jp/?mode=f100

2022年 9月 21日 掲載

私工藤が長年学んできた「日本獣医中医薬学院」の基となる『温雪楓中医学研究会』を11月6日(日)に、名古屋栄ガスビルホール5階、クィーンルームにて開催致します。

鍼灸治療をしてみえる方、中医学をもっと深くまたは別の観点からも学びたいと思ってらっしゃる方など、職種問わずご参加頂けます。

この度講師を務めて下さるのは、日本獣医中医薬学院最高顧問の國分龍彦先生、学院校長の山内健志先生、副校長の西依三樹先生です。

コロナ感染対策の為、25名に限定させて頂いております。
ご興味のある方は、下記メールまでご連絡下さい。

※尚、添付ファイルの容量が多いので、パソコンからご送信下さいね。

wansp.cmsg@gmail.com

温雪楓中医学研究会 事務局
リリー動物病院 工藤ゆり子

※ PDFファイルを拡大して直接ご覧頂けます

2022年 9月 01日 掲載

阿久比のリリー動物病院に、膝蓋骨脱臼で来てくれているはるちゃんとお母さんです。

はるちゃん

お母さんは、先住犬のうららちゃんが病気だった頃から、通院してくれていました。
残念ながら、うららちゃんは重い病気だった為、お母さんもいろいろ手を尽くされましたが、他界してしまいました。

うららちゃんが元気だった頃、お母さんは、「ブリーダーさんが捨てたり飼い主さんが放棄した動物たちを保護して、新しい里親を探す団体」のお手伝いをしてみえました。
「預かりさん」と言って、保護団体から犬を連れて帰って新しい里親さんが一緒に暮らせるように、お預かりする間、躾をするとの事でした。
その時に、いつもうららちゃんも一緒にその子を躾けてくれていたので、とても助かったそうです。

数週間から数ヵ月間その子達をお預かりして、新しい里親さんが見つかり次第、ご自身でそのお家にその子を連れていかれるとの事でした。
Mさん曰く「新しい里親さんの所に車で送って行った帰りの車の中では、毎回号泣するのよね。」との事・・。
皆さんの力で、動物達は幸せになっていて・・きっとどの子も感謝してるだろうなぁ(o^^o)♡♡と思いました。
Mさん、長い間ご苦労さまでした🌟🌟m(_ _)m。

2022年 6月 14日 掲載

今は亡き私の瞑想の師匠、氏家(うじいえ)氏が、おっしゃってた言葉の一つに「答えは自分の中にある。」というのがあります。

当時はピンと来なかったのですが、先日あることがあって、納得しました。
ワンちゃんに針をうちながら、飼い主さん(Sさん)とお話していた時、「ももちゃんは、Sさんにこんなに愛されて幸せですね~。」と言ったところ、Sさんが「そう、とっても愛してるの!! 重たい愛なんだろうけどね~・・・」と何気におっしゃったんです。

Sさんは、お仕事柄弱者にとてもやさしく、人間的にもバランスが取れていて、且つ冷静沈着な方です。
でも、ももちゃんの事となると、ちょっと?!話は別です。
「ももちゃんが死んじゃったら、Sちゃんはどうなっちゃうのかしら・・・。」と仲良しの友達がいつも心配してらっしゃるそうなんですね・・。 私も心配です。

とは言え、Sさんは、「重たい愛なんだろうけどね~・・・」と、ご自身をちゃんと客観視してみえます(偉いっ!!)。
でもそのことにお気づきになれないが故に、動物さんのちょっとした症状に神経質になりすぎて、何度も何度もその子を覗いていくうちに、その気持ちに応えるかのように悪化していく子もいます。
その方がその事に気付かれない限り、その良くないループはずっと続きます。

「答えは自分の中にある。」
正にその通りですね・・。

とは言え、私も愛するムサシやケンが亡くなった後は、仕事中トイレに行っては泣く日が続きましたっけ・・。 
彼らは、日々獣医をしている私の為に、「愛するものを亡くした飼い主さんの深い悲しみが分かるように現われたのかな~・・・。」と思う時もありました。
それが私の答えかどうか分かりません。

でも、全てとは言いませんが、やはり「答えは自分の中にある。」のでしょうね・・・。
それに気づかないのは、無意識の中で気づくのが怖いから気づかないでいるのか、それとも無意識にエゴが邪魔してるのか・・・。
生きてる間に、いろんな事に気づく自分でいたいと思う今日この頃です。

◇◇◇

まめたちゃん軽度の歩行問題で通院してくれているまめたちゃん。
数年前、まめたちゃんは免疫疾患に罹っていて、長い間薬漬けだったそうです。

お母さんはまめたちゃんの為に手作りご飯の勉強会にも行かれて、それもあってか今はとても元気です。
お薬の影響が今頃出たのか、先日肝臓の値が高かったので、鍼灸と肝臓のお薬とマコモ粉を飲ませて頂いています。

私が診察前にお車に呼びに行くと、車から飛び降りて喜んで診察室に入ってくれます(笑)。
超可愛いです(*^^*)♡

2022年 3月 27日 掲載

写真の「クレド(当院の信条)」は、10年以上前に、ある方の個人セッションを受けた時に「私の仕事への思い」をお伝えして出来上がったものです。

私は、週に2回阿久比のリリー動物病院に行きますが、その時は必ず就業前に交代で「クレド」の読み合わせをします。その後読んだ人に「今日1日目指す事」を発表してもらうんですね。

クレド(当院の信条)

10年以上の月日が経っているので、クレドの紙はところどころセロテープで留めてあったりして、結構ボロボロです(笑)。
このクレドに沿った素晴らしいスタッフに囲まれて、本当に有り難いです。

「クレド」の内容は、
まず第一に、病気で苦しんでいる動物の事を考えて仕事をしましょう!
そして二番めは、大事な我が子が病気になっている飼い主さまの気持ちを考えて仕事をしましょう!
そして、三番めは、この仕事ができることに喜びを感じて日々学び、みんなと一体感を持って仕事に励みましょう! です。

ですが、私が読み合わせの番になった時、クレドの後の「今日1日目指す事」の内容が、以前と変わって来ています。

どう変わったかと言うと、『この「クレド」を日々達成する為には、自分が一番良い状態じゃないとダメだ!!』って事に気付いたので、その内容が変わったんじゃないかと思います。
誰もが仕事でもプライベートでもいろんな事(別名「お試し」と言います。)が起きていて、それを解決しながら日々過ごしています。
それがあまりにも大変過ぎて、自分の気持ちや体力が落ち込んでいるようでは楽しくないし、良い仕事もできないんですね・・。
そんな状況でも誰もが自分を削りながら、頑張って仕事をします。
そうすると、限界が来る・・・。 限界を感じていても生きる為、はたまた良い仕事をする為に必死で頑張る!!・・みんなそれを繰り返してるんですよね・・。

なので、最近は以下のことをみんなに伝えています。

「良い仕事をする為には、日々楽しく生きなくてはなりません。なので先ずは自分の心と身体の状態を整えましょう! そしてその為にもいつも意識して楽しい事をしてくださいね!」と。

私は、超天然なのにガチンコ獣医!!的なところがあったように思います。
でも歳を取って来ていろんな事を体験して、上のような事を感じるようになりました。もっと若い時にその事が分かっていたら、もっと楽に生きていられたでしょうにね・・・。

生きていればいろんな「お試し」がやってきます。
でも、まずは自分自身の為に、そして周りの人や動物の為に、お互い楽しい事をしませんか!?
大袈裟な事じゃなくて良いんです。
ちょっとした楽しみを見つけるだけで楽しく生きることができて、良い仕事や良い人間関係ができると思うんですよね~。

それではこの辺で・・・うんぱっぱ(*^^*)!!

◇◇◇

友達から「ちょっとした花や木を見るだけでも、幸福感を感じる事ができるんだよ!」と言われました「忙し過ぎて楽しい事なんか見つけられない!!」と焦っていた時、友達から「ちょっとした花や木を見るだけでも、幸福感を感じる事ができるんだよ!」と言われました。

「一旦、は~?!」と思いましたが、その通りでした。

この子達は動物同様、私達に癒しを与えてくれるんですね! そしてもっと驚いた事に、「いつも綺麗に咲いてくれてありがとう~(*^^*)♡♡」と話し掛けて花瓶のお水を変えると、その言葉を言わなかった時よりもずっと花が長持ちするんです。

やっぱり草木も花も動物も・・・なめちゃあいかんです。日々感謝しないとね!

2022年 1月 23日 掲載

長い間獣医として働いていると、いろいろな事を感じたり学んだりします。

大事な動物の為に、時間とお金を掛けて動物病院に来て下さる飼い主さんの多くは、動物たちに『ただ、居てくれるだけでいい♡』という感覚を持っているように思います。
それは、何の期待もなく、ただただ『無条件の愛』なんですね。

「卵が先か鶏が先か・・。」じゃないですが、飼い主さんがそう思うから動物たちが寄り添ってくれるのか、動物たちがいつも寄り添ってくれるから私達は『ただ、存在してくれるだけでいい♡』と思うのか・・どちらが先か分かりません。

そこって~と、人間同士だと結構難しいところがあるように思います。
どうしても相手への期待が入ってしまうんですね。

「あなたが居てくれるだけで私達は嬉しい!」と言われて育ってないのか、言葉にされなくてもそう感じることなく大人になってしまったのか、それとも言われたけど覚えてないのか・・。
自分の体験や記憶がなければ、なかなか実の我が子にそう思えないかも知れませんよね。

先日ある方がおっしゃってました。
「私達は生まれて、生きて、存在するだけで、神(創造主)から愛されている。」って。
その方も私も特定の宗教に入信しているわけではありません。

でも、親がそうやって育ててくれなかったとしても、「動物と人との関係性」から、私は学ばせて頂いています。
「目の前の動物達がいてくれるだけでいい♡」と思うように、まずは自分自身に『オーケー!』を出したら、少しずつ自分の観ていた世界も広がってきて・・そうすると自分にも目の前の動物たちにも、家族にも、友人にも、最近出逢った人たちにも優しくなれて、みんなが幸せになれるんじゃないかな~って思うんですね。
かくいうわたしもこのコラムを書くことによって、自分に言い聞かせているところもあったりします。
コロナなどいろいろ大変な時代ではありますが、皆様にとって素敵な一年になりますよう、お祈りしています(*^^*)♡♡♡

◇◇◇

ハナちゃん今は亡きハナちゃん

ハナちゃんは、飼い主さんご夫妻やご両親など、決まった人にしか心を開いてくれる子ではありませんでした。なので、ハナちゃんが打ち解けてくれるまでかなり時間が掛かりました。

でも、一旦打ち解けてくれたら治療もスムーズにさせてくれるようになりました。

Hさんがハナちゃんを見つめるお顔がとても素敵だったので、この度掲載させて頂きました。

◇◇◇

マックスちゃん

マックスちゃんは、16歳

椎間板ヘルニアと甲状腺機能低下症、心臓病で通院してくれています。

毎回飼い主さんは、治療中マックスちゃんに「可愛いね~・・。」を連発して見えます。

気がついたら肉体年齢は飼い主さんを超えていることが多いのですが、いくつになってもこの子たちは私達にとって、大切な子供のような存在なんですね・・・。

◇◇◇

リリー(左)とマークン我が家のリリー(左)とマークン

リリーはブリーダーさんの所で種犬として働いてました。長い間犬舎に閉じ込められたままだったので、保護団体に保護されその後我が家に来ました。

何かトラウマがあったのか、息子たちが近づくと怖がって逃げてましたが、一年近く掛かってようやく逃げなくなりました。

マークンは、私の義母と二人で暮らしていました。去年義母が入院してひとりぼっちになったので、我が家に来ることになりました。長年「王子様」のように育てられたので、少し?!我がままでしたが、やっと協調性も出てきて我が家に慣れつつあります。

2022年 1月 06日 掲載

またもや大阪繫華街ビルで放火事件が起きてしまった。
被害に遭われた方々に、心からお悔やみ申し上げます。
息子の一人が、火災したビルから徒歩5秒の所で働いていた事を後で知り・・・尚更他人ごとではないと思ってしまった。

犯人がどういう人柄かまだ分からないが、こういう事件が起こる度に思うことがある。
「自分の状況が他人のせいだと逆恨みをしてしまう人は、両親や周りの人に愛されて育ってなかったのではないか!?」と言うことである。
それと、たとえ逆恨みをしてもそのような事件に至らずに済んでいることがいっぱいある中で、そういう事件が近年急増しているという事は、口から入れる物(食べ物)などに問題があるのではないか!?という事である。

それとて、自分を振り返るといつも幼い頃から出来のイイ兄と比較され、母からの数々の言葉でかなり傷ついて育ったことは事実である。
また兄が地元のいわゆる有名高校の受験に落ちた時、「あなたはお兄ちゃんの落ちた高校に行くのよ!(行ったら娘として認めてあげる。だから受験勉強頑張りなさい)」みたいな「条件付きの愛」の言葉を毎日かけられて、健気にそれに応えようとした自分がいた。(あいにく8か月間超ガリ勉をしたが、途中で挫折してしまった。あの時挫折していなければもっと私はマシになってたかも・・。いやいや、今頃とんでもない事件を起こしてたりしてね(苦笑)。)

先日もワンコちゃんに針刺しながらある飼い主さんと世間話をしていたところ、彼女が「うちの年下の上司がさぁ、すごく私や他の部下をいじめてたのね・・。 でも、その人さぁ、とっても犬には優しいんだわ。だから本当は優しい人なんだよね。ただ親に愛されてなかっただけなんじゃないかって思うのね。」と仰った。
正に同感である。

動物虐待や生体販売での非人道的な動物の扱いがクローズアップされてきて、心が痛くなる場面も沢山あるが、愛を持って可愛がっておられる飼い主さんは五万といる。
我が子を愛するように動物達を愛しておられる。
そして誰もが動物達を愛するように我が子も愛していたら、こんな事件起きにくいんじゃないか!?って思う
今日この頃である。

※追記;完璧な親も子もいないと思う。もちろん愛情たっぷりで育った人でもボタンの掛け間違いでこういう事件を起こしてしまうことだってあるかも知れない事も、付け加えておく。

◇◇◇

こりきちゃん15歳になるこりきちゃん。

「我が子のように育てたこりきが自分より先に老いていく姿を見るのは寂しい。で
も老いも全て受け入れないとね~・・。」との事。

Uさんはこりきちゃんの為に毎日手作りご飯を作って、お灸もしてみえます。

◇◇◇

モカちゃん移行上皮癌と下半身のふらつきで通院してくれているモカちゃん。

Oさんは、治療中何度も「可愛いね~・・。可愛いね~!!」を連発してみえます。

その度に、カレー澤薫さんのマンガで「あんたは良いわね~・・。年取っても可愛い!って言われて・・云々」の一面を思い出します(笑)。

2021年 12月 18日 掲載