ペットの診察・治療・病気予防
フィラリア予防・去勢避妊・鍼灸

アクセスマップ・愛知県知多郡阿久比町

診療時間

犬・猫・ペットの治療と予防│リリー動物病院

低温やけどに注意!!

寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?

 

ワンちゃん猫ちゃんたちが、最近ではこたつに入りっぱなし…なんてことも多いかと思いますが、暖房器具はときにやけどの危険をもたらします。

やけどしないように気を付けているから大丈夫、という事でも、低温やけどの危険はたくさん潜んでいます。

 

 

低温やけどの原因

低温やけどはその名の通り、やけどするとは思えないようなほんのりとした熱を持つ物に、長時間触れることで起こります。

具体的には、44度の暖房器具に3~4時間程度触れることによって低温やけどを発症します。

温度が上昇するにつれて、低温やけど発症の時間も短くなり、46度では1時間で低温やけどになる危険性があります。

ワンちゃん・猫ちゃんの体温は38度ほどで、これより温度の高い物に触れるときは、必ず低温やけどのリスクがあるということです。

 

低温やけどの症状

軽傷の場合は皮膚が赤くなってヒリヒリして、痛みを感じる程度のものです。

ワンちゃん・猫ちゃんの場合、毛が邪魔をして、軽度の場合は低温やけどしていることに気が付かないことが多いです。

そのため重症化しやすく、冬場は日頃から皮膚の状態をしっかりチェックする必要があります。

また、肉球も低温やけどになりやすい部分です。

しきりに肉球をなめる、触ると痛がる場合は要注意です。

 

ひどくなってくると水膨れや腫れ、脱毛、出血、炎症を起こした部分がじゅくじゅくするといった症状がでてきます。

低温やけどは普通のやけどより治りが悪く、痛みが長期化しやすいのが特徴です

 

低温やけどの予防

低温やけどを防ぐためには、飼い主様がワンちゃん猫ちゃんを見守ることができない時には、ホットカーペットやこたつなど低温やけどの危険性がある暖房器具を使用しない、

またはタイマーをかけるなどの対策が必要です。

もしくは、タオルでくるんだ湯たんぽなどを使用するのもひとつの手段です。

ペットボトルでも代用できますので、適度な温度のお湯を入れて使用するのも良いかもしれません。

必ず厚めのバスタオルや毛布で巻くなどして使用しましょう。

 

低温やけどの治療法

注意していたのに低温やけどをさせてしまったら、すぐに動物病院で診察を受けましょう。

しかし、すぐに病院に行ける状況ばかりではないと思いますので、人と同様とにかく冷やす事が大切です。

 

①冷水・保冷剤で患部を冷やします。

やけどの場合、かなりの痛みがある可能性がありますので、咬まれないように注意してください。

痛みが強い場合はガーゼを当ててから冷やすのも有効です。

②傷になっている場合、清潔なガーゼで覆います。

患部に繊維がくっついてしまうので、脱脂綿は使わないようにしましょう。

③こすらないようにして動物病院へ行きましょう。

特に広範囲の場合、患部を冷やしたあとは、体温保持に心掛けましょう。

濡れたままで放置すると、低体温を起こす可能性がありますので注意が必要です。

 

あくまでも緊急時の対応です。

病院にお電話がつながる時は、連絡を取りながら対応して下さい。

 

 

ワンちゃん、猫ちゃんに痛い思いをさせないために十分な配慮をして、

快適な冬を過ごさせてあげましょう(*^^*)

 

 

文責:看護士 鳥居

2017年 2月 03日掲載
Home » 【ちょっとしたお話】 予防・ケア, ちょっとしたお話 » 低温やけどに注意!! (現在のページ)