ペットの診察・治療・病気予防
フィラリア予防・去勢避妊・鍼灸

アクセスマップ・愛知県知多郡阿久比町

診療時間

犬・猫・ペットの治療と予防│リリー動物病院

ワンちゃんの皮膚について

前々回の「夏から秋の皮膚病のお話」でもお話させて頂きましたが、日本の夏は高温・多湿で細菌や真菌(カビ)が増えやすいため、この時期は皮膚病になりやすいです。

また、ワンちゃんならではの特徴もあり、ヒトよりも皮膚病になりやすいのです。

  • 全身が毛で覆われているため、蒸れやすい。
  • 人よりも皮膚が薄く敏感肌。
  • 純血種の洋犬の場合、乾燥し寒い土地が原産の犬種(ダックス→ドイツ原産、プードル→フランス原産、ゴールデンレトリバー→イギリス原産など)が多いため、日本の風土に合わない場合がある。

では、飼い主様がすぐにお家でできることは何があるでしょう。

  • 室内にいる場合は室温と湿度を気にかける。(適度なのは、気温22~25度、湿度40~60%といわれています。ただ、人が快適に過ごせる環境なら問題ないようです。)
  • いつもいる犬小屋やゲージ、使っているタオル、食器などを常に清潔に保つ。
  • 定期的にシャンプーをする。(次回の「ちょっとしたお話」で詳しくお話させてください。)
  • 定期的にブラッシングをする。(後で詳しくご説明します。)
    ※これらをすることで、皮膚病の原因となる、細菌・ダニ・ノミ・真菌(カビ)が増えないようにできます!
  • 体を触り異常(脱毛、赤み、ただれ、フケ、腫れなど)がないかをチェックする。
  • 行動に痒みのサイン(舐める、咬む、吸う、引っかく)が出ていないか気にかける。
    ※もし、皮膚病になってしまっても、早く見つけて軽症のうちに治してあげられるようにしましょう。

また、耳の中も皮膚の一部です。そのため、皮膚病になりやすいワンちゃんは耳の病気にもなりやすいので、無理をしない程度にケア(後で詳しくご説明します。)をしましょう。
その際、よごれはひどくないか、赤み・腫れはないか、痒がっていないか、匂いがひどくないかを気にかけてください。

ブラッシングについて

<コツ>

  • 被毛の長さや質によって、使うブラシを変えましょう。
  • 毛の根元から(特に長毛犬種の場合は、毛を持ち上げて少しずつ)、ブラッシングしてあげましょう。
  • スリッカーブラシ・ピンブラシなどは、力を入れてしまうと皮膚を傷つける場合もありますので、やさしくブラッシングしましょう。(スリッカーブラシは鉛筆を持つような持ち方をして、毛の流れにそって平行にブラッシングしましょう。)
  • ワンちゃんは顔周りが敏感なので、顔から遠い部分から始めましょう。(足先やしっぽを触られるのを嫌うワンちゃんもいるので、最初は避けてワンちゃんの様子を見ながら
    ブラッシングするといいでしょう。)
  • 毛玉や毛のもつれがあっても、強引に力を入れず、ひっかかったらその部分を持って、ひっぱらないように優しくブラッシングしていきましょう
  • 必ずワンちゃんに使う前に、力の入れ具合をご自身の手などで試してから使いましょう。

<主な種類>

スリッカーブラシ
すべてのワンちゃんが使えるブラシですが、特に毛の根本にフワフワした毛が生えているワンちゃんに最適なブラシです。
ピンブラシ
主に長毛のワンちゃんにお勧めです。
獣毛ブラシ
ブラシの材料が猪毛、豚毛などでできていて、短毛のワンちゃんにお勧めです。また、マッサージ効果に優れていますし、ツヤもでます。
ラバーブラシ・ラバーグローブ
ブラッシングに慣れていないワンちゃんにもお勧めです。
コーム
主に長毛のワンちゃんに使い、目が粗いものと細いものがあります。

耳のケアについて

<揃えるもの>

  • ・イヤークリーナー 犬猫用(当院でも購入ができます。)
  • ・カット綿
<ケアの仕方>

耳のよごれを取り除く際のポイントは、こすらないで取ることです。
  • 耳の外側のケアから始めます。
    カット綿にイヤークリーナーを染み込ませたものを、しばらく耳垢に当ててふやかしてから取るようにしましょう。
  • 耳の中のケアに移ります。
    カット綿にイヤークリーナーを染み込ませたものを、指の届く範囲で拭き取ります。
    頑張りすぎに注意しましょう。知らないうちに耳の中を傷つけていたり、よごれをさらに奥に押しこんでいる場合があります。

※綿棒について
お家では、じっとしてもらうのは難しいことが多いです。
やはり、綿棒を使って掃除することによって、動いたときが危ないですし、よごれをさらに奥に押しこんでしまうかもしれません。
お家では無理をして使用しなくても良い場合もあります。

担当:動物看護師 厚味

2011年 9月 05日掲載
Home » 【ちょっとしたお話】 予防・ケア » ワンちゃんの皮膚について (現在のページ)